Timetable
タイムテーブル
セッション内容は若干変更される可能性がありますのでご了承下さい。
▼各セッション・タイトルをクリックしてください。セッション概要が表示されます▼
9:30~10:30 WEBセミナ10/9
MIPI D-PHY/C-PHY規格の概要とオシロスコープを使用した最新評価手法 [Automotive-MIPI]
テクトロニクス 脇本 雄太
9:30~10:30 WEBセミナ10/16
DDRメモリの最新規格を徹底解説! 測定項目を実測から完全把握 [HSS-DDR]
テクトロニクス 高橋 誠
9:30~10:30 WEBセミナ10/23
PCI Expressの規格動向と最新のTx計測ソリューション [HSS-PCIe]
テクトロニクス 鈴木 克彦
9:30~10:30 WEBセミナ10/30
電動化時代を支える、大電力対応でありながら省スペースを実現した電力回生型双方向DC電源 [DC-EA]
テクトロニクス 岡田 信孝
9:30~10:30 WEBセミナ11/6
Ethernetインタフェースの評価手法 [HSS-Ethernet]
テクトロニクス 脇本 雄太
9:30~10:30 WEBセミナ11/13
EMIノイズのトラブルシューティング ~ラジオ・ノイズと測定ソリューション~ [RF-EMI]
テクトロニクス 齊藤 桐
9:30~10:30 WEBセミナ11/20
GaN/SiCパワー・デバイスのスイッチング特性評価ソリューション [Power-GaNSiC]
テクトロニクス 池田 一樹
9:30~10:30 WEBセミナ11/27
オシロスコープの使い方応用編 便利機能をフル活用! [General-Scope]
テクトロニクス 齊藤 桐
10:40~11:40 WEBセミナ10/9
自動運転時代の車載イーサネット測定ソリューション [Automotive-Ethernet]
テクトロニクス 鹿取 俊介
テクトロニクス 青山 航大
10:40~11:40 WEBセミナ10/16
高速信号プロービングの実例紹介 ~ノウハウを一挙公開~ [HSS-Probing]
テクトロニクス 高橋 誠
10:40~11:40 WEBセミナ10/23
USB3.2/USB4の規格動向と最新Tx計測ソリューション [HSS-USB]
テクトロニクス 鈴木 克彦
10:40~11:40 WEBセミナ10/30
その測定結果、誤差を十分取り除けていますか?誤差要因を排除した高感度DC IV測定の基礎 [DC-IV]
テクトロニクス 井上 泰斗
10:40~11:25 WEBセミナ11/6
初心者向け!高速信号伝送の基本と伝送路解析ツールSDLAの解説 [HSS-SDLA]
テクトロニクス 青山 航大
10:40~11:40 WEBセミナ11/13
家庭から防衛まで支える最新無線技術と測定ソリューション [RF-LAN]
テクトロニクス 齋藤 桐
10:40~11:40 WEBセミナ11/20
信頼性の鍵を握る!パワー・インテグリティの重要性 [Power-PI]
テクトロニクス 池田 一樹
10:40~11:40 WEBセミナ11/27
今年もやります!誰でもできる!自動計測・制御プログラミング超入門 Part2! [General-Program]
テクトロニクス 杉山 敏男